◆脱毛と掃除とTカード退会の話◆
パソコンを開く習慣のないわたしがブログを書くようになって毎日開くようになったものの、やはりそもそもの習慣を覆すほどブログが絶対的なものになるわけでもなく、気が向いたときにパソコンを開き、しゃべっては眠る日々に落ち着きました。眼を休める日もわざわざ設けなくてよくなりつつあります。セラフィックブルーとタオルケットをもう一度を終えて以来、パソコンを開くのは週に2回くらいでしょうか。
これね。寒暖差の激しい毎日いかがお過ごしでしょうか。早速風邪をひきました(なおりました)、こんばんは。
遊んだもののレビューやFF9、その他ゲーム考察、そして創作をぽつぽつ書いてるんですが、どれもじょうずにまとまってないので本日は雑記です。たぶんインプットよりの時期なのだとおもう。
- 医療脱毛(腋) 二回目("Session1 Genesis"みたいだ)
- 部屋のモノ整理ばなし
- Tカードの退会難易度が高すぎる
- おまけ(財布の話)
医療脱毛の話。
腋なんですけどね、剃る前に写真撮ろうかとおもったんです。しかしさすがのわたしもちょっと気が引けたので、からだの練習もかねて絵にしました。おもしろいことに、左右の毛の残り具合が全然違います、毛周期の関係でしょうか。こんなかんじでした。ピンクでチョコチョコ描いてあるものがいわゆる「毛」になります。これを処理してレーザーを打ちます。ちなみにわたしはこの絵には似ていません。こういう髪型がすきなだけです。
そういえば前処理には美容家電をがんばっているパナソニックの「フェリエ ES-WF60-P」を使っています。眉毛調節できる部品もあるし、なにより替刃があるので、顔とからだで二刀流です。はじめはもう一個本体買おうと思ったけど、刃があればいいかということでやめました。顔に使う方には油性の赤で印をつけています。
二回目は説明や支払いもありませんで、サクサクいってサクサクやってサクサク帰って来ました。腋は残り三回、楽しみです。また二ヶ月後に腋の絵をかきます。毛の量が減ってくれるとかくのもメンテナンスも楽なので期待。
さておき、今回は前回より一段階パワーを上げていただいたのですが痛いこと痛いこと。エステ脱毛(光)の痛みはよく「輪ゴムでパチンと弾かれたような痛み」に喩えられますが、医療レーザー脱毛の痛みは「ものすごい熱いもの(鉄板などを想像してください)がものすごい勢いでぶつかってきた(レーザーを打ちますので、百発百中です)ときのような痛み」です。毛の濃淡で痛みは変わるのですが、毛根が濃いところは熱めの鉄板を触ったときみたいな感じです。薄いところは痛くありません。これが一瞬の痛みの連続だから音を上げずに済んでいますが、「これを五分間当てときますね~」なんて言われた日には、いくら施術してくれるお姉さんがきれいでも逃げ出します。ちなみに施術後に施術箇所を嗅ぐと、ちょっと焦げた匂いがします。むかしガスバーナーの授業のときに髪の毛が燃えた女の子がいて、そのときの匂いとおんなじでした。
にしてもこの「痛みと引き換えに理想の身体を手に入れる」システム、ゲームでよくある、人間が魔改造を受けてパワーアップするやつに似ているので、ちょっとロマンがあってすきだったりします。
自室整理の話。
急に身辺を整理しはじめたので友人数名に「自殺しないでね」と言われました。大丈夫です。こちらで何度も掃除の記事を上げるのもいやなので、サイトの方で自室のものをカウントして管理するページを作りました。ちまちま更新しては3回に1回くらいアップデートしております。試行錯誤がすさまじすぎて毎日変化が出てしまっています。
現在自室のあるものの数は、初代ポケモンをちょっと上回るくらい。マサキのパソコンがちょっと圧迫され始めて「お、レッドちゃんとやっとるやん」って思われるころです。あの、持ち物をパソコン管理してやり取りできる仕組み、あまりにも未来に生きすぎています、羨ましいです。ちなみに御影の苗字はポケモンのミカルゲからきています。そういえばブログにサイトのCSSを突っ込んでみたので、インターフェイスが似てくる予定です。そのほうが楽だしね。
Tカードの話。
いろいろなところで利用できるものの、全然持ち歩かないせいで腐ったプラスチックと化したTカードくん。いろいろなカード会員を退会するついでに、Tカードもやめちゃおう!ということに決めました。だいぶ前だけど突然規約が変わってだいぶあやしくなってきていたし……。
Yahoo!のアドレスに紐付けされているためまずはYahoo!にログイン。Yahoo!を普段使わないのでパスワードを忘れちまったぜ……というわけでパスワード再発行。気を取り直して退会画面を探します。インターネットは便利便利と言われますが、退会画面だけは紙媒体の方がずっとかんたんだったように思われます、これはなぜなのでしょうか。引っかけやすいけど別れづらい女と似ていますね。余談ですがSchool Daysは桂言葉がすきです。
スクリーンショットを忘れてしまったので具体的な説明は省きますが、IDとのひも付けは簡単に終わらせられます。しかしこれでカードのデータが消えたわけではないようです。実は本題はここからで、Tカードの退会は紙媒体での退会処理が必要なようです。Tカードの母体であるCCCを見ると、このようにありました。
(T会員規約 http://www.ccc.co.jp/customer_management/member/agreement/index.html#jump03より)
反転部が今回の該当箇所です。なぜなのか?…と問うスタミナはわたしにございませんので、素直に紙を書いて郵送いたしました。ちなみに届出書はここから
この、丸で囲ったやつっぽいです。コピー機がないからセブンイレブンまで行くはめになりました。ここまでする必要が果たしてあるのか……。
今はお返事待ち(返事が来るかも謎ですが)です。たかだかポイントカードひとつで、オンライン一本で切れないこの縁はあまりにも怖すぎます。
ということでTカードをやめるときには30秒で終わらないし、考えようによってはGR□Eよりえげつない手法ですので、お時間に余裕のあるときに挑戦することをおすすめします。
ついでに思い出した財布の話(おまけ)
カード整理を思い立ったのは財布を小さくしたことでした。以前はレベッカテイラーの長財布を使っていたのですが、ずぼんのポケットに入りきらないこと(その滑稽さは、ヴィトンの長財布を制服の尻ポケットに入れる男子高校生のようになります)、かばんに入れてかさばることから「変えたいな~」と思っていました。
検索するとミッレフォリエやスーパークラシックの小さい財布などがヒットしたのですが、いくつか検討を重ねてスーパークラシックから出ている「旅行財布」に決めました。買った当初の画像がないのでAmazonくんに頼りました(色違いですが……)。
以下は今所持しているもので、半年ちょっとだろうか……少しくたっとしております。まずは折ってる状態
開いた状態と、さらに開いた状態。前から小銭、お札、カード*2です。
特に旅行する予定はなかったのですが、
- お札をキッチリ折る収納がすきではないこと
- あまり細かい仕切りがないこと(どこに入れたかわからなくなるから)
- チャックやボタンがすくないこと
- 中身がこぼれづらいこと
を重視していて、その条件に合致するのがこれでした。
この財布ですが仕様上多くのものを入れることができません。現金は使わないので割愛しますが、問題はカードです。前の財布の時にはカードだけで8ポケットあったので、所持するすべてのカードを入れていました。それが2ポケットになると減らすしかありません。もともとカードは多くなかったのですが、行かなくなった病院やお店も多く、そろそろこれいらんやろってことで整理しはじめた…ような……。おそらく30枚くらいあったのかなあ……もう捨ててしまったからわかりかねますが、今は16枚になりました。ATMは月1,病院や美容院も月0.5~1ですので行く日以外は抜くようになりました。
一応この財布のキャパとしては10枚くらいでしょうか、常に入っているのは免許証、保険証、学生証、クレジットカードだけです。ずぼらなので整体のカードが毎日入ってたり、図書館のカードが入ってることがありつつ……。本当は入れ替えなくてもいいカード生活が理想ですが、通院がある限りちょっときつそうだなぁという印象。通院をなくす努力を始めようかなあといったところで、今日はおしまいにします。
そういえば通院で思い出したけど、美容皮膚科の自費診療が時間はかかったものの(2年くらいだろうか)かなり効果あったので気が向いたら書きます。今度こそおしまい。